堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月23日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ヒドリガモ
ヒドリガモのオス 賑やかな独特のピョーと聞こえる鳴き声です。

発見日 : 2022年11月28日

カワラヒワ
サワラの実をシジュウカラ、メジロ、ヤマガラとともに食べに来ました。

発見日 : 2022年12月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2022年1月30日

カワウ

発見日 : 2025年1月4日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

ホシハジロ
泥まみれの顔

発見日 : 2025年1月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ハクセキレイ
人懐こいハクセキレイ

発見日 : 2024年2月8日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

アメリカミズアブ

発見日 : 2023年6月7日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヒドリガモ
ヒドリガモのメス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

キクヅキコモリグモ

発見日 : 2023年11月19日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月5日

アキグミ
甘い香り。

発見日 : 2024年4月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

コバネイナゴ
メスが葉ショウブの葉を食べています。

発見日 : 2024年10月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

ヨシガモ
構造色の綺麗な頭を持つヨシガモのオス 冬に渡って来ます

発見日 : 2022年11月28日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.