堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. カワウとミシシッピアカミミガメ

2023年5月24日

カワウとミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
鳥類
発見者コメント

御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

この付近の発見報告

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

ダイサギ
ダイサギが飛んだので撮った所 赤い色は付いていませんが 日本航空の翼に描...

発見日 : 2022年2月22日

モズ

発見日 : 2024年1月11日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

シメ

発見日 : 2023年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年12月3日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年5月16日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.