堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月21日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒョウモンが飛んできて・・・・。

この付近の発見報告

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ヤマガラ

発見日 : 2023年1月11日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カンザキアヤメ

発見日 : 2025年1月12日

シオヤアブ
ミツバチを捕食していました。

発見日 : 2023年6月7日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

カワウとミシシ...
御廟山古墳のお堀でカワウと亀が並んでひなたぼっこしている珍しい光景です。

発見日 : 2023年5月24日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

ヨシガモ

発見日 : 2025年1月10日

ショウジョウトンボ
シオカラトンボに交じってショウジョウトンボが止まっていました

発見日 : 2022年5月16日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

クロアゲハ

発見日 : 2023年9月27日

ホシホウジャク
通路脇のアベリアにホシホウジャクが飛んで来ました 花を次から次へと渡り蜜...

発見日 : 2023年9月8日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

シロバナマンジ...

発見日 : 2024年10月15日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.