堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月21日

ツマグロヒョウモン

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒョウモンが飛んできて・・・・。

この付近の発見報告

ルリタテハ

発見日 : 2023年9月2日

アゼナルコ
御廟山古墳の水辺に生えてます。

発見日 : 2023年4月28日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

キクラゲ

発見日 : 2022年6月22日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

キタテハ
ムスカリの花に止まっていました。

発見日 : 2023年3月20日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

ヘビキノコモドキ
雨上がりに、綺麗な状態で生えていました。

発見日 : 2022年7月17日

モンクロシャチホコ
緑化センターの網戸に止まっていました グーグルレンズで検索するとモンシロ...

発見日 : 2022年8月7日

キタキチョウ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.