堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月7日

シオヤアブ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ミツバチを捕食していました。

この付近の発見報告

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年6月11日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

ヤブサメ
薄暗い茂みからジジッと地鳴きが聞こえました。

発見日 : 2022年9月7日

カワセミ

発見日 : 2025年1月19日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

コウンモンクチバ

発見日 : 2023年7月11日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

アオイトトンボ
蓮の茎にとまっていました。

発見日 : 2024年8月16日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

キツネノタイマツ
大きな木を伐採した後の朽ちた所に生えていました 先日は5本ほど有りました。

発見日 : 2024年5月15日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月9日

ブルーギル
御廟山古墳の排水ワンドに沢山のブルーギル

発見日 : 2024年7月9日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.