堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年3月30日

トモエガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オオホシカメムシ

発見日 : 2023年9月2日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ミコアイサ

発見日 : 2021年12月10日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アリウム・トリ...

発見日 : 2024年4月23日

百舌鳥(モズ)
紅葉の桜の木の上でさえずっている百舌鳥

発見日 : 2022年12月2日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

アオサギ
初夏からこのあたりでよく見かけます。

発見日 : 2024年9月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

トビズムカデ
ヤモリ?を捕食してました。

発見日 : 2018年8月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.