堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カワセミ

発見日 : 2024年9月27日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ワルナスビ

発見日 : 2022年6月22日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

アオサギ

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月21日

キタテハ

発見日 : 2022年3月15日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月6日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ナナホシテントウ
雨上がりの花にとまっていました。

発見日 : 2023年4月27日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年6月2日

カワラヒワ

発見日 : 2024年2月2日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

クヌギ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

ヌートリア
カピバラみたい!と子供達が話しながら一緒に下校した時に撮影しました。尻尾や...

発見日 : 2024年11月11日

メジロ
大仙公園BBQサイト横の河津桜が満開でメジロさんがチュルチュルにぎやかに朝ごはん

発見日 : 2022年3月5日

カワセミ

発見日 : 2025年2月12日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

クロイトトンボ...
メスのイトトンボは同定が難しいと図鑑に書かれています さて何のトンボでし...

発見日 : 2022年4月21日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.