堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月2日

クルマバッタモドキ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

コシアキトンボ
たった今、羽化したばかりのようです。まだ乾ききっていない翅がみずみずしいです。

発見日 : 2022年6月19日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年8月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.