堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

キノコのなかま
黒いキノコが数本生えていました 知り合いが昨日は無かったと 一日で真っ...

発見日 : 2023年7月5日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

メジロ
アコウ(クワ科)の実を食べに来ました。とても美味しいみたいで、食欲が警戒心...

発見日 : 2021年12月14日

ミシシッピアカ...
5cmくらいのちびアカミミガメ ミドリガメサイズ。 今年のベビーかと。

発見日 : 2024年7月17日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2022年6月7日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2022年4月28日

ナナホシテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月3日

ホシミスジ
大仙公園日本庭園に。かなりくたびれてますね。

発見日 : 2023年9月21日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

モンシロチョウ
雨上がり、羽根を乾かすモンシロチョウたち

発見日 : 2024年5月20日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月22日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ミシシッピアカ...
「いきものクエスト」 脱皮中のようですね。

発見日 : 2022年9月24日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.