堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月24日

ツマジロエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年1月18日

ニラ

発見日 : 2023年9月26日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

ミコアイサ
12月初旬のミコアイサ

発見日 : 2022年12月5日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ハラビロカマキリ
色づき始めたドウダンツツジにいました。

発見日 : 2024年11月7日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

メジロ

発見日 : 2025年3月6日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ツクツクボウシ
緑化センターでは数か所で鳴き始めました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

カワセミ
めだかゲットです。

発見日 : 2021年12月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2021年10月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.