堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シロハラ

発見日 : 2025年1月19日

オルラヤ

発見日 : 2024年5月21日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ホシホウジャク
マンションのアベリアに数匹のホシホウジャクが蜜を吸いに来てました。

発見日 : 2023年10月4日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2024年12月10日

カワウ
朝7時すぎに仁徳天皇陵古墳のコロニーなどから大群を作って海に向かった川鵜た...

発見日 : 2023年11月2日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

ヤグルマギク

発見日 : 2024年2月21日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

カイツブリ

発見日 : 2022年5月15日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ヌマガエル

発見日 : 2024年9月1日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ゴマダラカミキリ
知り合いから2日間カミキリムシ見たとの情報で探しに行きました 切り株に居...

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.