堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月19日

ヒヨドリ

分類
鳥類

この付近の発見報告

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

フェイジョア
最近 増えてますがなかなか結実には至らないようです。

発見日 : 2024年5月26日

ギンヤンマ
羽化したばかりでしょうか?翅が弱々しい感じがします。

発見日 : 2022年8月2日

サフランモドキ

発見日 : 2024年5月21日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

テングダケとどんぐり
宝探し

発見日 : 2023年6月28日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

オオルリ
コサメビタキやエゾビタキといっしょにフライイングキャッチしていました。

発見日 : 2022年9月27日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

クチバスズメ
台風の通過したあと、小雨が降っていて廊下のコンクリート床にいました 御陵...

発見日 : 2024年9月1日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.