堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月25日

クマゼミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

アゲハチョウ
彼岸花にアゲハ蝶、幻想的

発見日 : 2023年10月3日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

クサガメ
ミシシッピアカミミガメが大半ですが、数少ないクサガメ

発見日 : 2022年8月2日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

キクスイカミキリ

発見日 : 2022年5月1日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

ジョウビタキ(メス)
冬にやって来る綺麗な鳥 カチカチ と独特の鳴き声でアンテナなど見渡せる場所...

発見日 : 2022年11月25日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年5月18日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

トゲアシオオベッコウ

発見日 : 2023年6月10日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

オオバナミズキンバイ
御廟山古墳の濠に繁殖してます。

発見日 : 2024年5月25日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

キクイタダキ
高いところを忙しく動き回るので疲れました。

発見日 : 2021年10月27日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年9月26日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年5月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.