堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月1日

キクスイカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

タケノコ
竹林からは少し外れたところに出ていました。

発見日 : 2022年4月2日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

ユウゲショウ

発見日 : 2025年4月11日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

リスアカネ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ
蘆や蒲が刈られて、巣がまる見え

発見日 : 2024年6月12日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

紅梅(コウバイ)

発見日 : 2023年1月21日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ホシミスジ

発見日 : 2024年5月20日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.