堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月19日

ヒレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

イタチ
建物の中庭にいたのを窓ガラス越しに撮りました

発見日 : 2024年9月3日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ルリシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

テングチョウ

発見日 : 2023年3月15日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

エナガ
シジュウカラ、メジロとの混群でした。

発見日 : 2021年12月16日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

ハクセキレイ
ハクセキレイがけんかを始めました 何が気に入らないのか分かりません。

発見日 : 2022年9月27日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ホシミスジ

発見日 : 2022年7月22日

ベニトンボ

発見日 : 2023年7月2日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

オニノゲシ

発見日 : 2024年10月15日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

シロバナタンポポ

発見日 : 2025年3月25日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

アオメアブ

発見日 : 2022年6月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.