堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ホシホウジャク

発見日 : 2021年12月3日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ミコアイサ
3分ほどで飲み込みました。

発見日 : 2025年2月15日

サメビタキ

発見日 : 2024年10月12日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年10月15日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2022年4月1日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2023年11月2日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

トモンハナバチ
ルリタマアザミの花で吸蜜していました。黄色い紋が10個なのでメスのようです。

発見日 : 2024年6月23日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ホシハジロ

発見日 : 2024年12月23日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

ムクゲコノハ

発見日 : 2024年8月22日

ベニシジミ
ユキヤナギの蜜を吸っています。

発見日 : 2022年3月30日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月2日

アメリカアサガオ

発見日 : 2024年9月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.