堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年8月22日

ムクゲコノハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2023年2月13日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

シロハラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月10日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

モズ

発見日 : 2025年3月25日

セッコク

発見日 : 2024年4月17日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ムラサキシジミ
越冬個体のようです。

発見日 : 2022年3月16日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2022年7月4日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ…タイワンウチワヤンマが主流に

発見日 : 2024年7月22日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

メタセコイヤ

発見日 : 2022年4月16日

ギョリュウバイ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年4月27日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.