堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ギョリュウバイ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

サクラ属の1種
御廟山古墳のカンザクラ

発見日 : 2024年2月24日

モズ

発見日 : 2024年11月8日

アトリ
1羽がメジロやコゲラなどと一緒に採餌していました

発見日 : 2023年4月1日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

タイワンウチワヤンマ
御廟山古墳のトンボ、チョウトンボ、コシアキトンボ、シオカラトンボにタイワン...

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年8月31日

カワラヒワ
地上には、いろんな種が落ちているようです。

発見日 : 2022年3月3日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

エゾビタキ

発見日 : 2022年9月2日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.