堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

ギョリュウバイ

分類
植物

この付近の発見報告

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

クマゼミ
夕方、三国ヶ丘駅すぐの桜並木下で地面から道路にでてきていました。 危ない...

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ
温暖化の影響などで、見られる時期が 早くなっているように思えます。 こ...

発見日 : 2023年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

サトクダマキモドキ
薄暗い木に止まっていました

発見日 : 2023年9月5日

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

コガモ
いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

発見日 : 2022年11月2日

アオハナムグリ
ツツジの花の上を飛び回っていました。

発見日 : 2023年4月20日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

オカメザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.