堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

この付近の発見報告

キアゲハ

発見日 : 2024年9月4日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ヤマモモ

発見日 : 2024年6月9日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

オーニソガラム

発見日 : 2024年6月1日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

シロガネヨシ

発見日 : 2024年8月17日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.