堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月2日

コガモ

分類
鳥類
発見者コメント

いたすけ古墳にはコガモ達が到来します。近くの池には居ないので不思議。

この付近の発見報告

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

マンネンタケ

発見日 : 2023年9月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

アオバハゴロモ...

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ダンゴムシ
みんなで集まって、冬眠中

発見日 : 2020年12月13日

サンシュユ

発見日 : 2024年1月2日

モズ

発見日 : 2024年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

オオバン
死んだ魚を咥えています。

発見日 : 2024年1月28日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

タマアザミ
毎年綺麗な花を咲かせます

発見日 : 2023年6月28日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

アジアイトトン...
今年初のイトトンボを見つけました

発見日 : 2022年4月19日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.