堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年2月3日

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月20日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...
池から島にあがるなり、大きなあくびをしました。

発見日 : 2022年8月11日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

チョウトンボ

発見日 : 2024年5月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2025年4月6日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ヤマガラ
拾ってきた木の実を、木肌の溝に隠そうとしているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ホシハジロ
快晴無風の小春日和、古墳のお堀で寛いでいました。

発見日 : 2022年12月28日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

カイツブリ

発見日 : 2023年2月4日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

リュウキュウサ...
高い木のてっぺんで鳴いていました。目の上の白色部が狭く、胸に黒褐色味がある...

発見日 : 2022年11月15日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

キノコのなかま

発見日 : 2024年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.