堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月17日

ヒイラギ

分類
植物
発見者コメント

今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

この付近の発見報告

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

メジロ

発見日 : 2024年11月13日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ナミハナアブ
ツツジの葉っぱに止まっていました 画像では分かりづらいのですが触角が面白...

発見日 : 2022年4月14日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年7月2日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

コゲラ
猛禽が上空を飛んだので、逃げ込むようにハナミズキの枝に止まりました。

発見日 : 2022年11月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年4月28日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月2日

アリスイ
虫を探していたようです。

発見日 : 2022年1月18日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

コシアキトンボ

発見日 : 2022年6月2日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.