堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月19日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

この付近の発見報告

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

カワウ
濠の中を泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

アオスジアゲハ
大仙公園日本庭園で水を飲みに来たアオスジアゲハ

発見日 : 2023年9月21日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

キオビツチバチ

発見日 : 2023年6月10日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

シロハラ
ビラカンサの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.