堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年7月19日

トモンハナバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

オオハナアブ

発見日 : 2024年10月4日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月13日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

アオバト
開園すぐに入りました 水の流れていない川にアオバトが降りてきました 撮影...

発見日 : 2023年12月2日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

オオカマキリ

発見日 : 2023年8月21日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

ナナホシテントウ
昆虫に詳しい先輩からアリとテントウムシは仲が良いと聞きましたが 今回はや...

発見日 : 2022年4月25日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

クロスジオオシ...

発見日 : 2023年6月28日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月2日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ゼニガサミズメイガ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.