堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年12月11日

ナワシログミ

分類
植物

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年11月8日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月27日

スクミリンゴガイ
ツツジの下に生えた芝生に光る物を見つけました 大きさは直径2cmほど ネ...

発見日 : 2023年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ツグミ

発見日 : 2024年3月11日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キボシカミキリ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2023年8月30日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年8月18日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.