堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月4日

キクスイカミキリ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。
最近、茎がしおれていたので変だなと思っていたら
キクスイカミキリの仕業だったようです。

この付近の発見報告

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年5月15日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月19日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ビロウドサシガメ

発見日 : 2023年4月27日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

ビンズイ
松の葉をかき分けて、虫でも探しているのでしょうか。

発見日 : 2023年12月24日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ヌートリア
15:00頃、百済川の上流から下流に向かって泳ぎながら移動していました。

発見日 : 2024年11月11日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

フチベニベンケ...
大仙緑道に何本か地植えされてますね。

発見日 : 2024年3月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.