堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月24日

ツワブキ

分類
植物

この付近の発見報告

コゲラ
コンコンと言う音に目を向けるとコゲラさん

発見日 : 2023年1月12日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ゴマダラチョウ
木の近くに飛んできました

発見日 : 2022年8月1日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年4月14日

ハシビロガモ
ハシビロガモは、数羽で円を描くようにぐるぐる泳いで、水中のプランクトンなど...

発見日 : 2022年3月2日

シジュウカラ

発見日 : 2024年3月17日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ヘクソカズラ

発見日 : 2024年9月4日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月19日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヨツボシケシキスイ

発見日 : 2022年5月31日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

キクスイカミキリ
ハマギクの葉っぱに止まっていました 大きさは10mmほど。 最近、茎がし...

発見日 : 2023年5月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロトンボ
黒っぽいトンボが止まっていました ハラビロトンボに似ているなと思いました...

発見日 : 2022年10月2日

オオルリ
# 真っ黒な森をバックに、キビタキのメスを見つけたつもりでシャッターを押し...

発見日 : 2020年9月21日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

ルリチュウレンジ

発見日 : 2024年5月22日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.