堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月27日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました
同じ個体か分かりません 物差しで測ると3.7Cmです
数日皆さんが観察に来るので人馴れしてきました。

承認コメント

はねまで赤いのでベニトンボだと見分けやすいですね。

この付近の発見報告

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

コゲラ

発見日 : 2022年8月27日

キンクロハジロ
履中天皇陵の濠にキンクロハジロ

発見日 : 2022年12月10日

ホシハジロ

発見日 : 2021年12月18日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ビロウドツリアブ

発見日 : 2023年4月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月11日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

マガモ

発見日 : 2025年1月19日

虫こぶ

発見日 : 2023年5月4日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.