堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月27日

ベニトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

8月初めに撮影したベニトンボ また出て来てくれました
同じ個体か分かりません 物差しで測ると3.7Cmです
数日皆さんが観察に来るので人馴れしてきました。

承認コメント

はねまで赤いのでベニトンボだと見分けやすいですね。

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

スミレ

発見日 : 2025年3月22日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

コゲラ
恋の季節です。

発見日 : 2022年4月7日

カルガモ

発見日 : 2024年4月28日

オオバン

発見日 : 2024年9月1日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

ハナナス

発見日 : 2024年11月8日

ダイサギ
採食中のダイサギ、婚姻色がしっかり出てきてて美しいなぁと思います

発見日 : 2024年4月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ウチワゼニクサ

発見日 : 2024年6月5日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月28日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.