堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年4月13日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

スイカズラ

発見日 : 2024年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ニホンヤモリ
防虫ネットにへばりついていました 前足の指が4本? 5本のはずですが分かり...

発見日 : 2022年6月14日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2024年5月22日

ツバキ

発見日 : 2022年2月4日

ヒゲナガハナバチ

発見日 : 2023年4月4日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月4日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年7月11日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月28日

ムモントックリバチ

発見日 : 2023年6月28日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

ギンヤンマ
羽化したてのようで、翅が輝いていました。

発見日 : 2024年4月4日

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

アオガヤツリ

発見日 : 2024年5月18日

シェフレラ
観葉植物で鉢植えが多いカポックですが、堺の住宅地には地植えがあり、巨大化。...

発見日 : 2023年5月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.