堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月19日

マガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

アオジ
梅の枝に乗っているレモンのように見えました。

発見日 : 2023年1月8日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

クロイトトンボ♀

発見日 : 2022年5月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月23日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月21日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月25日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月4日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年9月5日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.