堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月30日

コバネイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

メスが葉ショウブの葉を食べています。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

ナミアゲハ
ヤブカラシの花にアオスジアゲハやヒメアカタテハなどと共に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

オオルリ
ようやく来てくれました 昨年より少し遅かったので心配でした。

発見日 : 2020年4月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

クロアゲハ
白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

発見日 : 2023年9月27日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ベニトンボ(オス)
頭が赤いトンボが止まっていました ショウジョウトンボと思って撮影したが、腹...

発見日 : 2022年8月19日

カワラヒワ
ショウブの切り株を、しきりとつついて繊維状のものを食べているのかと思ったの...

発見日 : 2022年4月1日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ビンズイ
今季初のビンズイが見られました 例年通り、やはり松の木付近ですね まだ...

発見日 : 2024年11月5日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

キビタキ

発見日 : 2022年10月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.