堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年5月18日

クロコノマチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオサギ
たうなぎゲット、夏バテ解消。

発見日 : 2022年7月2日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年10月21日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月24日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ツチカメムシ

発見日 : 2023年6月8日

ナミテントウ

発見日 : 2023年6月5日

テングチョウ

発見日 : 2022年3月15日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

カワラヒワ
散歩中に撮影、はじめて見ました^ ^ しっかりとした嘴が印象的な鳥です❗️

発見日 : 2021年12月21日

キオビツチバチ

発見日 : 2024年6月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年5月4日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年3月11日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

キビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

アメリカジガバチ

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

オオバコ
今やヘラオオバコに席巻されてますが、賑町オオバコ公園には在来種のオオバコが。

発見日 : 2024年5月6日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

オオウンモンクチバ
3.5Cmほどの大き目の蛾が居ました 図鑑で調べてみましたが似たものは探...

発見日 : 2022年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.