堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月30日

カブトムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

オオスカシバ
ヤブガラシの花は虫たちに大人気です。

発見日 : 2023年9月15日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アカギ
何気なく通っていた道路脇に、たわわに実った茶色い木の実に気付きました ス...

発見日 : 2024年12月17日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年6月11日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

アオジ

発見日 : 2023年4月5日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

スズキベッコウ...
定点観察の木にハエ? アブ? 見た事のない虫が止まっていました 大きさは...

発見日 : 2024年8月18日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

カワラヒワ

発見日 : 2024年1月27日

メジロ
ウメジローを待ってましたが梅には来ず。

発見日 : 2024年2月13日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ

発見日 : 2024年1月22日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月30日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.