堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

スイレン

分類
植物

この付近の発見報告

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

キビタキ

発見日 : 2024年5月4日

カワセミ
小魚ゲットです。

発見日 : 2022年1月26日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年6月1日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

イカル
二年ぶりの出会いです。

発見日 : 2022年2月4日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月2日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
桜の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年3月18日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

ムシクイ属の一種
蛾のようなものを咥えていました。

発見日 : 2021年9月20日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

テッポウユリ

発見日 : 2024年5月25日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.