堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年5月18日

スイレン

分類
植物

この付近の発見報告

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

メジロ
ビワの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2022年12月20日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

ダイサギ

発見日 : 2024年11月30日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

ヤマトカギバ

発見日 : 2022年5月6日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月22日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月10日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ
大仙公園の柿を楽しんでるメジロさん

発見日 : 2022年12月8日

メジロ
きょうも柿の木では、よく熟れた実をめぐって、いさかいが絶えません。

発見日 : 2022年12月14日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ハルジオン

発見日 : 2023年4月4日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

スズランスイセ...

発見日 : 2024年3月8日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

アオサギ
アオサギが獲物を狙って、低い姿勢をとったまま前進しているところでした。その...

発見日 : 2022年12月4日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

スクミリンゴガイ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.