堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ
ススキに止まっていました

発見日 : 2022年8月28日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月2日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

オカヨシガモ
普段この濠ではあまり見かけないオカヨシガモが入っていました 2枚目画像 ...

発見日 : 2023年12月20日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

クモヘリカメムシ
緑化センターでコーヒーを飲みながら休憩していたところ 目の前を横切る昆虫...

発見日 : 2024年12月24日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.