堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2025年1月1日

モズ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

ヤブキリ

発見日 : 2024年7月21日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

モズ

発見日 : 2021年11月7日

クマゼミ
宝探し 今年初めて蝉の鳴き声を聴いたので単純に木の肌を探すもみつからずだ...

発見日 : 2023年7月4日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

マガモ

発見日 : 2024年1月27日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

クロアゲハ
クロアゲハが水草の上に止まっていました よく見るとお尻?から水をポトポト...

発見日 : 2022年5月7日

ムラサキシジミ
きょうは10頭ほどが飛び交っていました。 こんなに多く見るのは初めてです。

発見日 : 2022年6月12日

タガラシ

発見日 : 2024年4月15日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月2日

ナミアゲハ
湿地で集団吸水していました。

発見日 : 2023年9月15日

クロアゲハ
古墳の濠に吸水に来ました。

発見日 : 2024年4月18日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ホシホウジャク
デュランタの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年9月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.