堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

クロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2022年2月6日

カルガモ

発見日 : 2025年1月1日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

ツユクサ

発見日 : 2024年9月1日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

川鵜(カワウ)
履中天皇陵の川鵜 繁殖期で婚姻色が 左を向いているのが雄で 堀から立派な白...

発見日 : 2022年12月22日

オオクワガタ

発見日 : 2023年6月12日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

モズ
百舌鳥と梅の花がタイムリーに写せました。

発見日 : 2023年2月18日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

アブラムシ科の1種
小さい花を撮っていたら中に虫が止まっていました 大きさは5mmほどです ...

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月8日

クサガメ

発見日 : 2023年11月2日

マダラバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

シマケンモン

発見日 : 2023年6月8日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

クヌギカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.