堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月25日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

クロガネモチの実を食べに来ました。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2023年5月15日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

メジロ

発見日 : 2024年12月2日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

カルガモ

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

シンジュノキカワガ
何かが張り付いていて間接的に触ってみると動いたので虫と分かりました。弱って...

発見日 : 2024年11月14日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ツトガ

発見日 : 2022年9月3日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

バン
御廟山古墳の常連

発見日 : 2024年2月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ヨコズナサシガメ

発見日 : 2022年5月8日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.