堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月20日

クヌギカメムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2021年12月16日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月7日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

ツクツクボウシ
蜘蛛に捕まりそうになっていました 鳴いていたのでオスですね

発見日 : 2024年9月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

エナガとメジロ

発見日 : 2024年11月18日

ジョウビタキ メス
鳥観察の知り合いから到着していると以前に聞いていましたが ようやく撮影で...

発見日 : 2021年11月1日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
満開の梅の木にきていました。バックのピンク色は紅梅です

発見日 : 2022年2月23日

アオサギ

発見日 : 2023年10月22日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ミカドガガンボ

発見日 : 2023年10月21日

シロテンハナムグリ
サルスベリの花で見かけました

発見日 : 2024年9月7日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カワウ

発見日 : 2024年4月10日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

クロコノマチョウ
この個体は顔周辺が青い色です 今まで見たのはほぼ茶色だったような気がします。

発見日 : 2022年11月2日

マガモ

発見日 : 2025年2月12日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

ツルボ

発見日 : 2024年9月21日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年10月15日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

マダラバッタ

発見日 : 2024年10月7日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.