堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月21日

ツルボ

分類
植物

この付近の発見報告

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

シジュウカラ

発見日 : 2024年4月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

クチベニマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

カナブン

発見日 : 2023年6月12日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月19日

ハス

発見日 : 2022年6月22日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

アジアイトトンボ

発見日 : 2024年5月18日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2022年4月2日

ヒメクロイラガ

発見日 : 2023年6月8日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
よく熟れた美味しそうな柿でした。

発見日 : 2022年11月18日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

マダラバッタ

発見日 : 2022年6月22日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.