堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年11月7日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マリーゴールドの花壇にいました。

この付近の発見報告

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

オナガササキリ

発見日 : 2024年9月1日

サフランモドキ

発見日 : 2024年6月25日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

ベッコウクモバチ
今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました 綺麗に草が刈られて歩き...

発見日 : 2023年7月6日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年2月9日

ダイサギ
池の隅でじっとしていたが、近づくと飛び立って場所を変えて餌探しを始めた。

発見日 : 2020年10月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年2月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クロマダラソテ...
生息範囲が、どんどん広がっている気がする。

発見日 : 2024年10月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月5日

モンキアゲハ
後翅に白紋がありました。 まさかこんな時期にいるとは思いませんでした。

発見日 : 2023年4月27日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

キランソウ

発見日 : 2022年3月30日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

十月桜(ジュウ...
大仙公園の南側 十数本が毎年綺麗な秋の桜

発見日 : 2022年10月11日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

タイリクアカネ

発見日 : 2022年11月12日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.