堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年7月6日

ベッコウクモバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

今日は業者の方が、この周辺を草刈りに来ていました
綺麗に草が刈られて歩き易いのですが、蒸しが少なくなりました
残ったヒメジョオンにハチが止まっていました。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ホウジャク

発見日 : 2022年11月5日

ザクロ

発見日 : 2022年6月22日

ヒメカメノコテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月6日

ギボウシ属の1種

発見日 : 2024年6月25日

コゲラ

発見日 : 2024年2月2日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2024年4月1日

ブルーギル
御廟山古墳の出水口にたくさんいます

発見日 : 2024年11月11日

ツマグロヒョウモン
地面に卵を産んでいるようでした。

発見日 : 2023年8月7日

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

フェイジョア

発見日 : 2024年5月20日

サルビア ニンフ

発見日 : 2024年5月8日

カワウ
普段は真っ黒川鵜 頭の白が目立ってきました。婚姻色だそうです。

発見日 : 2025年2月15日

セアカキンウワバ

発見日 : 2024年10月2日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ニシキリギリス

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ
お堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2022年4月12日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.