堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月27日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

白いヒガンバナにクロアゲハがやって来ました

この付近の発見報告

カイツブリ
雛にトンボを与えるカイツブリの母

発見日 : 2022年7月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ノビル

発見日 : 2024年4月29日

マエアカスカシ...

発見日 : 2022年3月15日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月30日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年11月13日

コシアキトンボ
飛んでいたトンボが松の枝に止まりました 下から写しましたが翅の根元が黒い...

発見日 : 2023年7月26日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年4月30日

ダイサギ
アオサギに威嚇されて飛び立ちました。

発見日 : 2023年1月19日

キタテハ

発見日 : 2021年11月3日

ツバメシジミ
見にくいですが尾状突起がありました。

発見日 : 2023年9月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年4月29日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実を夢中で食べていました。

発見日 : 2022年2月15日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

タイワンウチワヤンマ
最近見かけるヤンマ、タイワンウチワヤンマが増えてる気がします。

発見日 : 2023年8月31日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年11月11日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ヒゲナガヤチバエ
スイレンの葉に止まっていました 大きさは10mm以下です ムシヒキの仲間...

発見日 : 2023年6月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月29日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.