堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月10日

スギナ(ツクシ)

分類
植物
発見者コメント

このところの陽気続き、古墳の土手にツクシを見つけました。

この付近の発見報告

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

カワラヒワ

発見日 : 2024年3月16日

クワイ

発見日 : 2022年6月22日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年6月8日

ショウジョウトンボ
御廟山古墳には沢山の蜻蛉たち

発見日 : 2023年6月28日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月1日

カワセミ

発見日 : 2024年12月10日

サビキコリ

発見日 : 2023年9月2日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

バン

発見日 : 2023年12月2日

ミドリキンバエ

発見日 : 2024年4月23日

ハコネウツギ

発見日 : 2024年4月22日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月11日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

キクラゲ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シロスジアオヨトウ

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年6月22日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年8月31日

ホシササキリ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.