堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

サビキコリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

アオイトトンボ

発見日 : 2023年5月15日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月12日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月9日

シベリアイタチ
足元で何かがゴソゴソしていました 顔を出したのはイタチ 可愛い顔ですね ...

発見日 : 2022年10月13日

リンゴケンモン

発見日 : 2024年10月15日

バン
他の水鳥が減り、バンが賑やかに縄張り争い

発見日 : 2024年4月20日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ガガンボ科の1種
気温が高くなってから急に出てきたようです

発見日 : 2024年4月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年7月11日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月12日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

タヌキ
親子4匹で朝の散歩

発見日 : 2024年6月12日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

モミジ
モミジの木の下にたくさん芽を出していました。

発見日 : 2024年3月30日

タヌキ

発見日 : 2023年3月3日

フタトガリコヤ...

発見日 : 2023年6月8日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
熟して落ちたオリーブの実をつついています。

発見日 : 2022年1月26日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

マダラバッタ
秋も深まり赤く色づいているようです。

発見日 : 2023年10月31日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

クロイトトンボ
突然に一頭だけで見つかることが多いです。

発見日 : 2022年7月17日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2023年7月11日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

オオバン
オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、...

発見日 : 2022年11月25日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.