堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月2日

サビキコリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

カルガモ
睡蓮の葉っぱの上で、お母さんを待っています。

発見日 : 2022年5月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月6日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年9月4日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

ルリタテハ

発見日 : 2022年3月23日

ダンダラテントウ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カキバトモエ

発見日 : 2024年8月3日

ハネビロトンボ
ショウジョウトンボでもないし、ベニトンボでもないし、初めて見るトンボです。...

発見日 : 2023年9月27日

オオバン

発見日 : 2025年1月20日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

シジュウカラ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年1月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ホシササキリ
エレベーターホールの灯りにどこからか飛んできました (御陵さん?大仙公園...

発見日 : 2023年10月1日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

シジュウカラ

発見日 : 2024年10月6日

オオルリ
タイサンボクの実に野鳥が多く集まっていたので観察していると本種が飛来しました。

発見日 : 2020年10月11日

四十雀(シジュ...
大仙公園に沢山いる四十雀、綺麗な鳥ですね。鳴き声が多種で面白い。

発見日 : 2022年12月9日

オンブバッタ
子供の頃は、てっきり親子だと思い込んでいました。

発見日 : 2021年11月2日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ギンヤンマ
単独での産卵は初めて見ました。

発見日 : 2023年9月3日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2025年3月25日

ツグミ
ツグミが戻ってきました。いたすけ古墳でヨウシュヤマゴボウの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

オカメザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.