堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年11月25日

オオバン

分類
鳥類
発見者コメント

オオバン 冬に渡って来ます。人から餌をもらったりしますね。旧堺港にいたり、色々な場所にいます。

この付近の発見報告

ツチイナゴ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの

発見日 : 2022年12月8日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月20日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

コモンツチバチ
シロツメグサを次々と渡って良く虫を見つけました 最後の画像を拡大するとア...

発見日 : 2023年7月25日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

リスアカネ

発見日 : 2022年9月4日

スミレ

発見日 : 2022年3月23日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

タイサンボク
タイサンボクの実のアカネ色が鮮やか

発見日 : 2023年10月31日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月2日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

ムラサキカタバミ

発見日 : 2024年4月28日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

ウスバカゲロウ
自転車で出掛けようとしたらトンボ? 動きが遅いので捕獲して撮影 害虫で...

発見日 : 2024年7月18日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

セイヨウノコギリソウ

発見日 : 2024年6月13日

マミチャジナイ
たくさんのツグミの中にいましたが直ぐに飛び去りました。アカハラのつもりでし...

発見日 : 2021年12月24日

シロバナユウゲショウ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

アリアケスミレ

発見日 : 2022年3月30日

アオサギ

発見日 : 2024年7月10日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.