堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツバメ

発見日 : 2024年4月10日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

クロコガネ
庭掃除をしていたらクロコガネが横たわっていました 白い紙の上へ移動させて...

発見日 : 2022年4月14日

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

ツグミ

発見日 : 2023年12月2日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

オンブバッタ
マリーゴールドの花壇にいました。

発見日 : 2024年11月7日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

アオジ

発見日 : 2025年1月1日

モズ
百舌鳥の鳴き声が聞こえる季節になりましたね

発見日 : 2023年10月8日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

オオタコゾウムシ?

発見日 : 2023年11月2日

ツグミ

発見日 : 2025年1月1日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月22日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

エゾビタキ
泰山木の周辺を周回するように枝から枝へと移動していました。

発見日 : 2022年10月23日

マガリケムシヒキ
センター内を歩いていたら壁に虫が止まりました ゆっくりと近付き撮影しました。

発見日 : 2022年4月24日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月6日

ヤガタアリグモ

発見日 : 2022年7月21日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

バン
留鳥のバン、御廟山古墳の濠には数羽。繁殖しているようです。

発見日 : 2024年4月10日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.