堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月10日

アオサギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ツグミ
見通しの良い枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年3月3日

ナミマイマイ
ハギの木についていました

発見日 : 2022年9月30日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

オオスカシバ

発見日 : 2023年5月4日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月8日

コウテイダリア

発見日 : 2024年11月20日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

オンシツコナジラミ
レモンの木の葉っぱに白い虫が止まっていました 大きさは5~10mmと小さいです

発見日 : 2024年4月23日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ニホンミツバチ
名の花の開花を待ちわびたかのように飛び交っていました。

発見日 : 2024年2月13日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2022年7月2日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

コミスジ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.