堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月12日

ウラナミシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ナミテントウ

発見日 : 2022年5月15日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年7月30日

アカタテハ

発見日 : 2022年6月5日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年1月26日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

ナミテントウ
「いきものクエスト」

発見日 : 2022年5月17日

ホシミスジ

発見日 : 2022年5月31日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月1日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カワセミ
仁徳天皇陵遥拝所の外堀縁にいました。

発見日 : 2022年12月3日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

タヌキ
仲睦まじいカップルでした。

発見日 : 2021年12月22日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年7月28日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年5月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年4月28日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ウリハムシ

発見日 : 2023年9月12日

コシアキトンボ
飛び疲れて笹の枝に止まっていました。

発見日 : 2024年6月1日

カイツブリ
濠の中で、潜水を繰り返していた。

発見日 : 2021年12月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.