堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年9月26日

マダラバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月1日

マガモ

発見日 : 2024年12月3日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月12日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

キレンジャク
9時ごろ公園へ行くと、樹上に鳥が止まっていました 双眼鏡で見ると、キレン...

発見日 : 2023年3月8日

ウンモンクチバ

発見日 : 2023年10月21日

ヒヨドリ
メジロたちを追っ払って、悪党ぶりを発揮しています。

発見日 : 2022年12月3日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コゲラ

発見日 : 2024年6月16日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2025年3月25日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

カルガモ

発見日 : 2025年2月9日

ホトケノザ
いつの間にか、足元にいっぱい咲いています。

発見日 : 2022年3月16日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月26日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年5月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カムルチー(ラ...
大きなライギョは2匹泳いでいます 時々スッポンが近寄ると暴れて威嚇します...

発見日 : 2022年6月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.