堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月1日

シオカラトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年4月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ダイサギ

発見日 : 2024年1月7日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年5月20日

メジロ
熟れて落ちたオリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年3月19日

ツグミ
クポクポ〜と独特の鳴き声

発見日 : 2024年2月2日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月7日

ルリシジミ

発見日 : 2023年7月11日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年9月5日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2022年9月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

アケビ

発見日 : 2024年4月8日

ハス

発見日 : 2024年4月28日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年9月26日

フラサバソウ

発見日 : 2024年2月21日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月18日

アオギリ
仁徳天皇陵の外構にアオギリの木が。甘い香りがしたので観察したら沢山の花が咲...

発見日 : 2023年7月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.