堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年9月9日

クズ

分類
植物

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

オオスズメバチ
サザンカの蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年11月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2024年10月6日

カナブン
コナラの木にたくさんのカナブンが止まっていました 写真の部分だけでも30...

発見日 : 2023年7月5日

タイリクアカネ
岩の上でバスキングしていました。

発見日 : 2023年11月11日

ミツカドコオロギ
足元に黒光りする虫がうろうろしていました

発見日 : 2023年9月5日

ゴクラクチョウカ

発見日 : 2024年10月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月21日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2023年10月28日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

イボバッタ

発見日 : 2023年10月21日

ツバメシジミ
古墳の堀に、水を飲みに来たようです。

発見日 : 2022年9月30日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

ヒメアカホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

メジロ
柿はいっぱい生っているけど、やっぱり良く熟れて甘いのが人気。

発見日 : 2022年12月1日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

アオスジアゲハ
ヤブカラシの花に来ていました。

発見日 : 2023年9月10日

ハイイロゲンゴロウ
水面を見ていたら何か浮いてきたので撮影して見ました

発見日 : 2022年5月7日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

ノゲシ

発見日 : 2025年4月4日

アオサギ

発見日 : 2025年1月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.