堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

ヒメウツギ

分類
植物

この付近の発見報告

ヒルガオ

発見日 : 2024年5月10日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

トキワハゼ

発見日 : 2024年4月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年9月5日

コガネキヌカラ...
自宅のサボテンの鉢に出てきた小さなキノコ

発見日 : 2024年7月13日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月8日

ハネビロトンボ
図鑑を見て色々探しましたがハネビロトンボではないかと思います 副生殖器の...

発見日 : 2023年9月22日

クスアオシャク

発見日 : 2024年4月26日

コゲラ
南宗寺のコゲラさん

発見日 : 2024年11月15日

ゼフィランサス

発見日 : 2024年7月15日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月2日

ヒメヒオウギズイセン

発見日 : 2024年5月24日

ヤマモモ

発見日 : 2022年6月22日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ニホンヤモリ

発見日 : 2024年8月20日

スミレ
道端のコンクリートの隙間に根付き、咲いているスミレ。自家増殖も出来る逞しい...

発見日 : 2023年3月24日

ハクセキレイ
画像粗くてすいません。

発見日 : 2023年8月24日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

リキュウバイ
利晶の杜に沢山植わってるリキュウバイ

発見日 : 2024年4月6日

シロバナスイセン

発見日 : 2025年1月20日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

リキュウバイ
南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです...

発見日 : 2023年3月18日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2024年8月3日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.