堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月18日

リキュウバイ

分類
植物
発見者コメント

南宗寺の境内に数本のリキュウバイ。バラ科ですが、梅の近縁種ではないようです。千利休が好んだのでこの名前があるそうです。#堺でお花見2023

この付近の発見報告

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月1日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月2日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

カラスノエンドウ

発見日 : 2024年4月1日

オダマキ

発見日 : 2023年4月23日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

イノコヅチ

発見日 : 2024年10月22日

コマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月18日

ハルジオン

発見日 : 2024年4月17日

スミレ

発見日 : 2025年4月11日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

フユエダシャクの1種

発見日 : 2024年2月28日

スミレ

発見日 : 2024年3月27日

ツヅレサセコオロギ

発見日 : 2023年8月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年9月8日

ジンチョウゲ

発見日 : 2024年2月22日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

キリバネホソナ...

発見日 : 2024年7月2日

カタバミ

発見日 : 2024年2月15日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月9日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

ハゼノキ
南宗寺のハゼの紅葉が見事です。

発見日 : 2024年11月15日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年5月9日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

マメカミツレ
バス停横の植え込みに。帰化植物 ハーブのカミツレ(カモミール)に似てるけど別種

発見日 : 2023年4月1日

ムスカリとシバザクラ

発見日 : 2025年4月3日

ヒメコバンソウ

発見日 : 2024年5月10日

フタホシヒラタアブ

発見日 : 2024年2月17日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.