堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月18日

トウワタ
妖精のダンスのようなトウワタの花 実には綿毛が

発見日 : 2022年10月13日

キムネクマバチ
ホバリングで縄張り争いをしているクマバチ。鳥にも向かって行きます。

発見日 : 2024年4月15日

ツヤアオカメムシ
毎日登場します。

発見日 : 2023年10月17日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月27日

ニシキギ

発見日 : 2023年11月26日

ブドウスカシバガ

発見日 : 2024年5月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年8月18日

ヘラオオバコ
従来種のオオバコは殆ど見かけなくなり、このヘラオオバコが猛繁殖。

発見日 : 2024年4月23日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

カワウ
11月最後の週から朝7時前後に沢山のカワウが東から西の海のほうに群れを成し...

発見日 : 2022年11月15日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ニホンズイセン

発見日 : 2024年2月17日

エンジュ
エンジュの花には沢山の蜂たち

発見日 : 2024年7月15日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

アオドウガネ

発見日 : 2023年6月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

カワウ
朝、西に飛んでいった川鵜達が三々五々帰巣 マンションの下を飛ぶ群れも 向か...

発見日 : 2022年12月3日

キシタバ

発見日 : 2023年7月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年10月11日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月9日

ツチイナゴ

発見日 : 2022年6月22日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

スミレ
隣のマンションの駐車スペースにたくましく育つスミレ

発見日 : 2024年3月14日

サルビアファイ...

発見日 : 2024年4月21日

ウチジロマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

ツヤアオカメムシ
今年も早くからやってきました。

発見日 : 2024年4月29日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.