堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年12月2日

ホシヒメホウジャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年12月15日

ニホンカブラハバチ

発見日 : 2023年6月25日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月15日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2024年5月20日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年5月14日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年8月14日

エニシダ

発見日 : 2024年4月21日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

ヒメツルソバ
逞しく全国で増え続けてますね。

発見日 : 2024年4月17日

ハナショウブ
大浜公園の菖蒲園が見頃

発見日 : 2024年5月10日

スミレ
フェニックス通りの中央分離帯の近く、ビルの植え込みに沢山のスミレ 中央分離...

発見日 : 2024年4月6日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年5月10日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年8月28日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

イソヒヨドリ
頭上でイソヒヨドリが囀っていました 私には心地よい鳴き声も、友人は早朝か...

発見日 : 2023年3月31日

ニホンヤモリ

発見日 : 2023年9月21日

フェニックスの実
堺のシンボル フェニックスの実

発見日 : 2022年10月13日

セスジスズメ

発見日 : 2023年9月21日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年8月24日

スイレン
大浜公園の睡蓮は白のみです。

発見日 : 2024年5月10日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年11月23日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月28日

キバラヘリカメムシ

発見日 : 2024年8月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月22日

クマゼミ

発見日 : 2024年7月9日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年5月17日

ネズミモチ

発見日 : 2024年5月9日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月30日

トモンハナバチ
大浜公園のアベリアには沢山の蜂が来ます。

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.