堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年10月22日

イノコヅチ

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマツツジ
利晶の杜に咲くヤマツツジ

発見日 : 2024年4月6日

ヘラクヌギカメムシ
水面に落ちていました

発見日 : 2022年5月8日

ナルトビエイ
2022/9/12、朝8時頃土居川で3匹のエイを見ました。形状からするとナ...

発見日 : 2022年9月12日

カポック
都会では観葉植物ですが、何故か堺では公園や住宅に地植え。

発見日 : 2024年5月22日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月19日

キバナコスモス

発見日 : 2024年10月22日

ヤブラン
花と実が一緒

発見日 : 2024年7月14日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

アオジ
声はすれどもなかなか姿見せてくれないアオジ 出てきてくれました

発見日 : 2023年1月17日

ハナキリン

発見日 : 2024年5月8日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

トウワタ

発見日 : 2024年5月24日

ヒイラギ

発見日 : 2024年12月11日

ツグミ

発見日 : 2022年2月1日

カワウ
朝、7時半頃に東から西の海に川鵜の群れが朝ごはんに。昨日はもっと北の群れが...

発見日 : 2023年11月2日

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

マガモ

発見日 : 2025年1月12日

イソヒヨドリ
イソヒヨドリの雄が雌にアプローチ

発見日 : 2024年4月23日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

スズメ

発見日 : 2024年3月16日

ムラサキシキブ

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ハナツルソウ

発見日 : 2024年4月17日

ワスレナグサ

発見日 : 2024年4月21日

メジロ
大阪女子府大跡の山茶花にメジロ達が

発見日 : 2023年1月17日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

ホシホウジャク
マンションアベリアの植え込みに

発見日 : 2023年10月19日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

サルビアインフ...

発見日 : 2024年5月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.