堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年7月14日

カポック

分類
植物
発見者コメント

巨大なカポック 実が沢山

この付近の発見報告

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月30日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

アオジ
仁徳天皇陵の北側、水辺に2羽のアオジさん

発見日 : 2022年3月5日

フヨウカタバミ

発見日 : 2024年3月30日

ムシトリナデシコ

発見日 : 2024年6月9日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

メジロ
桑の木にメジロ軍団

発見日 : 2024年6月12日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

カシワバアジサイ

発見日 : 2024年5月8日

マツバウンラン

発見日 : 2024年4月13日

ムクドリ
強風の中、ムクドリの大群が右往左往。堺郵便局の前の欅並木になかなか行きつけ...

発見日 : 2024年11月28日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ツタバウンラン

発見日 : 2024年4月26日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年8月31日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年6月22日

キュウリグサ

発見日 : 2024年4月17日

ヒメウツギ

発見日 : 2024年4月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年6月5日

ロウバイ

発見日 : 2025年1月17日

カワセミ
暗い所で木漏れ日に照らされていました。

発見日 : 2021年11月6日

ヒナキキョウソウ
道端の植え込みに咲いてる可愛い花

発見日 : 2023年5月14日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

センダン
甘い香りで昆虫が沢山

発見日 : 2024年5月3日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月13日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.