堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月13日

マツバウンラン

分類
植物

この付近の発見報告

ハクセキレイ
マンションの屋上やベランダに何時もいるハクセキレイさん

発見日 : 2023年11月8日

ランタナ

発見日 : 2024年9月10日

ハコベ
小さな道端の植物にも花と名前があります。ハコベの花は可愛い。

発見日 : 2023年3月24日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

マツヨイグサ

発見日 : 2024年4月27日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年4月17日

クビアカツヤカミキリ

発見日 : 2024年7月14日

カタバミ属の1種

発見日 : 2024年4月1日

ホシホウジャク
雨の中、方違神社のネズミモチの花から蜜を吸ってました。

発見日 : 2023年5月19日

ヒペリカム

発見日 : 2024年5月13日

オリーブ

発見日 : 2024年5月12日

ベニトキワマンサク
蕾から花弁がくるくるピョンと伸びるのが可愛い

発見日 : 2024年4月13日

ナミテントウ
いつもの散歩コースの1つに入っているので先週の火曜日にはすでに発見しており...

発見日 : 2023年6月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ハナハマセンブリ
中央環状線の中央分離帯に沢山。

発見日 : 2024年6月22日

ジョウビタキ(雌)

発見日 : 2022年2月7日

ホトトギス属の1種

発見日 : 2024年11月23日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

アラカシ

発見日 : 2024年9月10日

オオスカシバ
マンションのアベリアに

発見日 : 2023年10月19日

ヒルザキツキミソウ

発見日 : 2024年4月29日

アセビ

発見日 : 2024年4月13日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

クスダマツメクサ
フェニックス通りの植え込みにびっしり繁殖してます。

発見日 : 2023年5月1日

コゲラ
大阪府立女子大跡にコゲラが4羽賑やかにご飯探し

発見日 : 2022年3月7日

カワセミ
仁徳天皇陵の外濠は大きな木が伐採されてカワセミの止まり場所が減り、姿を見か...

発見日 : 2023年6月4日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

ツルボ

発見日 : 2024年9月22日

イベリス
中央環状線の花壇にカラフルな花が。

発見日 : 2024年5月25日

センダン
土居川公園の栴檀 堺には沢山栴檀があります。実を鳥たちが運ぶからでしょう。...

発見日 : 2023年5月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.