堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年4月17日

オッタチカタバミ

分類
植物

この付近の発見報告

クスノキ
少し前に古い葉が赤くなり落ち、花が咲く時期になりました。

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキゴテン

発見日 : 2024年5月24日

アカメガシワ

発見日 : 2024年4月10日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年7月25日

スミレ

発見日 : 2024年3月16日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月9日

ミツマタ

発見日 : 2024年2月22日

ヘメロカリス

発見日 : 2024年5月8日

アメリカフウロ

発見日 : 2024年2月15日

ベンケイソウ

発見日 : 2025年4月4日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

アベリア
白が多いですがピンクの花。甘い香り。

発見日 : 2024年5月24日

サクラ
フェニーチェ堺の庭に寄贈とある小さな花の桜 種類の記載は無し。

発見日 : 2024年3月14日

クロイトトンボ

発見日 : 2024年5月17日

キムネクマバチ
見事な花が咲いている芙蓉でクマンバチが沢山朝御飯

発見日 : 2023年8月3日

ハラビロカマカリ

発見日 : 2024年12月24日

クマゼミ 羽化
中之町公園でクマゼミの羽化を観察。6:20から1時間。

発見日 : 2023年7月14日

オオスズメバチ

発見日 : 2023年5月9日

メイガの仲間

発見日 : 2024年9月2日

オンブバッタ

発見日 : 2024年11月28日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

ムクゲコノハ?

発見日 : 2023年10月20日

ニシキリギリス...

発見日 : 2019年5月10日

ラッパスイセン

発見日 : 2024年3月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年8月19日

エゴノキ

発見日 : 2024年5月3日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月13日

オリヅルラン

発見日 : 2024年10月20日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

キジバト

発見日 : 2024年4月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.